Skip to product information
1 of 5

S U I Y O | 【陽刻】シノワズリ オーバルボウル 青磁

S U I Y O | 【陽刻】シノワズリ オーバルボウル 青磁

Regular price ¥7,700
Regular price Sale price ¥7,700
Sale Sold out
Tax included. Shipping calculated at checkout.
View full details

絵画のように楽しめる器

陶芸家の穴山大輔さんと招き猫作家の穴山文香さんが営む窯元「S U I Y O」。
画家として活動してきた文香さんが描く、手描きの絵をそのまま彫った石膏型から生まれた「陽刻」シリーズです。

そのなかでも、こちらは18世紀にヨーロッパの貴族の間で流行した「シノワズリ(中国趣味)」という美術様式から着想を得て、誕生しました。
欧州の人々が憧れた東洋の神秘的なイメージを、鳳凰や卍格子で表現されています。

中央のショップカードは名刺サイズ。

4cmほどの深さがあり、パスタやオムライス、カレーなど、スープやソースがあるお料理に使いやすいです。サラダもたっぷり2、3人前盛り付けられます。

 

[商品について]

名称:【陽刻】シノワズリ オーバルボウル 青磁
素材:陶器
サイズ:約27.3cm×19cm×高さ4.3cm
質感:艶あり
電子レンジ: 使用可能
食洗機: お勧めしません
オーブン: 不可
製造元:S U I Y O

※器作りには、ひとつひとつの制作工程に人の手が加わるため、色や形に若干のばらつきがありますが、表情の違いを楽しんでいただけると幸いです。

[使いはじめのご注意]

・陶器は土の粒子が粗いため、ご使用の前に熱湯に浸してあらかじめ生地に水分を含ませておくと、汚れがつきにくくなります。

・陶器は吸水性があるため、欠けを防ぐためご使用後は汚れを早く落とし、台所洗剤で洗った後、しっかりと乾燥させてからご収納ください。

[返品・交換についての注意事項]

こちらの商品は、お客様都合での返品、交換につきましては往復配送料のご負担でお願いしております。未使用品であっても、恐れ入りますが、大きさ、デザインもしくは色のイメージ違いによる返品・交換はお客様のご都合になります。
器の表面に「貫入」と呼ばれるヒビが見られますが、これは青磁の特徴であり問題ありません。また、ご利用のブラウザ、モニターの性能、設定により商品の色、素材感等につきましては、 現物と若干の違いが出る場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。

 

[瀬戸のツクリテご紹介]

アーティスト夫婦による窯元「S U I Y O

S U I Y O」は、2013年に愛知県瀬戸市で創業した、陶芸家・穴山大輔さんと招き猫作家の穴山文香さんが営む夫婦窯元です。

S U I Y Oは漢字で書くと、翠窯。
古代中国ではどの宝石よりも高貴なものとされる「翡翠」に由来します。中国陶磁の最高峰とされる汝窯(じょよう)や定窯(ていよう)に並ぶような窯元になるという夢も、この名前には込められています。

大輔さんは、栃木出身ながら瀬戸が千年以上もつ続く絶対的な窯業地である、という理由で瀬戸へやってきました。陶芸の研修施設「瀬戸市新世紀工芸館」の研修生時代に、瀬戸で活躍する大先輩の作家さんに骨董の世界を教わり、その美しさに魅了されたといいます。

中国福建省まで足を運び、窯跡を研究。古典を知り、現代に合うようにと作品に反映し、ものづくりを続けてきました。

ろくろを得意とする大輔さんが形を決め、原型づくり。さらには、釉薬の研究。

また、20代の頃は画家として活動していた、妻の文香さんがやきものの世界へ入ると、 手描きの絵をもとに石膏に彫って型をつくり、まるで絵画のような器「陽刻」シリーズが生まれました。


2023年に窯元として10年が経ち、ものづくりのテーマを「古き良きものを現代の食卓に」から「Beyond the Classic」へ。すばらしい古典を超えることをめざして、新たなステージへと突き進んでいます。

年々、絵は繊細に、よりコンセプチュアルになっており、美術品のように。

穴山文香さんによる「招き猫」と、穴山大輔さんによる「達磨」。

現在、おふたりは窯元としての方向性を確立し、海外でも活躍できるアーティストとして、さらなる飛躍に向けて、突き進んでいます。生み出される商品は、どれも次々にアップデートされていきます。出会ったときに手に入れたもの。そして、5年後、10年後と見比べながら、集めていくのが楽しみな窯元です。