4/18(金)〜5/18(日)に「産地の土産ばなし展」開催! 

4/18(金)〜5/18(日)に「産地の土産ばなし展」開催! 


ますきち-宿泊・喫茶・土産・案内-」(旧・ヒトツチ)の編集・執筆・撮影などを担当している南未来です。
本日は、わたしたち自身が企画する「ポルトガル・モロッコ・チュニジア諸国 産地の土産ばなし展」のお知らせです!

「ますきち」を営む南家は、今年1月中旬から1ヶ月間、家族でポルトガル、モロッコへ旅にでました。代表の南慎太郎は、わたしと息子と別れ、さらに1ヶ月ひとり旅を続行し、チュニジアをはじめとする地中海沿岸諸国をめぐりました。

わたしたちが暮らす、愛知県瀬戸市はやきものの産地です。
世界のやきものの産地とは、どんな街だろうか?
そんな妄想をふくらませ、3歳の息子を連れて旅に出ました。

産地の情報はごくわずか。
そんななか、現地のやきもの店の店主や職人たちとの出会い、持ち帰ってきたやきもの、工芸品、お土産の数々を展示します。
眺めたり、触っていただいて、みなさんと“土産ばなし”ができたら、うれしいです!

 リスボン郊外にあるアズレージョ(タイル)をつくる窯元。
モロッコのタムグルート。砂漠近くの村で、500年以上前からやきものをつくっている。

ポルトガルは何を食べても最高においしかった。

産地のお話に限らず、旅好きのみなさんとのお話できることも楽しみにしております。

 

[会場]ますきち-宿泊・喫茶・土産・案内-
〒489-0042 愛知県瀬戸市仲切町22
[期間]4/18(金)〜5/18(日)
[営業時間]
月〜木曜 17:00〜21:00(LO20:30)
金・土・日曜 13:00〜21:00(LO20:30)
[定休日]なし
※南慎太郎or未来の在廊:金・土・日曜13:00〜16:00

 

【トークイベントのお知らせ】

「ますきち」代表・南慎太郎と広報係の南未来による、旅の報告会を開催します。ポルトガル、モロッコ、チュニジアで訪れた町や産地のこと、旅全般のことなど、みなさんにお話しできたら嬉しいです。ぜひぜひご参加お待ちしております。


[登壇]
南 慎太郎(Minami Shintaro)
愛知県瀬戸市生まれ。「ますきち-宿泊・喫茶・土産・案内-」代表。北海道大学卒業後、約1年の準備期間を経て、2018年にますきちを創業する。今年、旅行業務取扱管理者の資格も取得し、今年からは町の深掘りツアーも実施予定。CAMPFIRE公式パートナー。

南 未来(Minami Miku)
愛知県瀬戸市生まれ。ますきち広報係。旅が大好きで、旅を仕事にするため、ライターになりたいと上京。神保町の小さな出版社を経て独立。10年以上東京・神奈川で暮らし、2018年に瀬戸へ。現在はSNSやウェブサイトなどの編集・執筆・撮影を担当。


【日時】4/26(土)14:00〜15:30 
【参加費】1,000円(現地支払い)※小学生まで無料。20歳までは500円
【申し込み】こちらからお願いします。


「ますきち」代表・南慎太郎と「良品計画」片岡義弘さん、ポルトガルを愛するふたりによる、スペシャルトークイベントを開催します! テーマは「ポルトガルのすゝめ」。ポルトガルの工芸、食、人について語り合います。

片岡さんは、「無印良品」にて、「Found MUJI」、「MUJI HOTEL GINZA」、「ATELIER MUJI GINZA」などに参画され、現在は奈良県のイオンモール橿原店にてRe MUJI担当されていらっしゃいます。

Found MUJIでは、世界の産地をめぐり、世界中のすばらしい日用品を発掘されて、無印良品らしいアイテムへと変え、提供されてきました。

そんな片岡さんとは、昨年の秋に開催した企画展「土の声を聴く from瀬戸」にて出会い、トークイベント中にポルトガルで盛り上がりまして、その影響を受けたこともあり、ポルトガルへ。

今回、本当にポルトガルの工芸をはじめ、文化が大好きということで、なんと奈良県からかけつけてくださいます!

この日は、ポルトガルで購入したお土産ワインをカフェで提供予定です! みなさま、ぜひぜひ遊びにきてくださいませ。

[登壇]
南 慎太郎(Minami Shintaro)
愛知県瀬戸市生まれ。「ますきち-宿泊・喫茶・土産・案内-」代表。北海道大学卒業後、約1年の準備期間を経て、2018年にますきちを創業する。今年、旅行業務取扱管理者の資格も取得し、今年からは町の深掘りツアーも実施予定。CAMPFIRE公式パートナー。

片岡義弘(Kataoka Yoshihiro
千葉県生まれ。東京電機大学建築学部建築学科 卒業。 チェルシー カレッジ オブ アーツ Certificate in Interior Design 修了。建築事務所やインテリアショップ勤務を経て、2015年に(株)良品計画 入社。Found MUJIMUJI HOTEL GINZAATELIER MUJI GINZA 等に参画し、現在は、「無印良品」イオンモール橿原店にてRe MUJI担当。

「ポルトガルのすゝめ 〜工芸、食、人〜」
【日時】5/3(土)14:00~15:00 
【参加費】1,000円
【会場】ますきち(愛知県瀬戸市仲切町22)
【お申し込み】こちらからお願いします。

ブログに戻る